大学浪人は何年まで?卒業が遅れるデメリットは?

一年目の浪人を失敗して焦っている方もいらっしゃるかと思います。

どうしよう、来年も失敗してしまったら、と不安もたくさんありますよね。

世間的に何年まで浪人は許されるものなのか、気になりませんか?

今回は、大学浪人は何年まで許されるのか、また大学の卒業が遅れることにデメリットはあるのかについてご紹介します。

スポンサードリンク

大学浪人は何年まで許される?

「何浪までOKか」ですが、
「何浪でもOK」というのが回答です。

あなたが5浪ならばそれで良いし、10浪ならばそれでよろしいということです。

大学に入っても入らなくても、あなたの自由です。

何年たっても目標達成のために努力しているならそれでいいと思います。

何浪(何留)までなら就職できるか?
と考えるとすると、年齢制限がある会社もあるでしょう。

これに関しては、2浪までなら就職に影響しないだろうということは一般的に言われています。
 
しかし、浪人はお金がかかります。

家族に迷惑をかけることも多々有るかと思います。

親への負担を減らすためには、出来るだけ浪人期間は短い方が良いかと思います。

やりたいことを明確にして大学に入ることができることは浪人の特権です。

浪人を続けるべきか、自分の目標をしっかりと定めて浪人生活を送りましょう。

スポンサードリンク

大学を卒業するのが遅れるとどんなデメリットがある?

1年、2年の浪人であれば不利になることはありません。

面接で質問すらされないでしょう。

3年以上になると話が変わってきます。

もちろん現役学生と比べて、大きく不利になるというわけではありませんが、
「なぜ3年も浪人してしまったのか?」を質問される可能性が高くなります。

自分なりの分析や反省をしっかり答える必要があるでしょう。

入社後のデメリット

また、3年目の社員といえば、一人で仕事を回せて後輩の指導もできる、一人前の社員です。

3年浪人していると、同い年の人が先輩として働いており、当然、指導を受けることになります。

同い年の人から、上から目線で指導されたり、偉そうにされたりすることもあるのです。

そういった状況で、トラブルを起こさず上手くやっていけるかどうかも見られることになるでしょう。

3年以上浪人していると現役学生に比べ、評価項目が増えるのです。

選考に影響を受ける企業も存在する

選考の際に「浪人の有無が選考に影響を与えない」と回答した企業は全体の82.6%でした。

大多数の企業は浪人の有無は関係ないと考えていることがわかります。

ただ見方を変えると、15.4%の企業は「浪人の経験が選考に不利な影響を与える可能性がある」と考えているわけです。

この数値が高いのか、低いのかは解釈が分かれそうなところではありますが、
もしあなたが行きたいと考えていた企業が「浪人の有無が選考に不利な影響を与える可能性がある」とみなす会社だったとしたら、とても残念ですよね。

一方で、就活において浪人経験の有無よりも学歴が持つ影響力の方が圧倒的に大きいこともまた事実です。

浪人を選んだとしても、それが功を奏してより良い学歴を手にすることができれば就活に関してプラスと言えるでしょう。

浪人のデメリットまとめ

大学浪人は何年でも大丈夫ですが、やはり卒業が遅れてしまうということが気になってしまいますよね。

就職で不利になることもあるようです。

できれば2浪までにした方が、親への負担や就職での面接を考えると良いかと思います。

3浪になってしまった、それ以上という方も、目標の大学に向かって頑張る努力の過程は必ず力になっているはずです。

やめるのは簡単ですから、諦めずに挑戦し続けることも大切だと思います。

学歴がほしい、やりたいことがあるなど様々な思いを持っている方が居るかと思います。

心が折れそうになることも多々有るかと思いますが、すてきな4年間のために頑張りましょう。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

2022年現在32歳。大学3年生まで経験0だったが、ある行動をきっかけに学生時代の経験人数11人へ。 社会人になってからも継続して月平均5人の女性とデートを重ねる。詳しくは自己紹介で書いていますので、気にしてくださる方は読んでみてください。 →非モテ男は一生独身?恋愛市場から撤退しないために決意したこと!【僕の自己紹介】 この経験をもとに、恋愛アドバイスやブログでの情報発信を行っている。   それと、インスタグラム始めました! ここでは書けないような過激な内容も投稿していくので、気にしていただける方はフォローをお願いします。